北海道七飯町の国道で、軽自動車が逆走するという事件が起こりました。
当時の様子を、偶然走行中のカメラが捉えた映像や事件の概要・動機などについても、ご紹介していきます。
【動画あり】逆走した車の様子
16日の夕方頃、北海道七飯町の国道を、軽乗用車が逆走するという事件が発生しました。
オレンジ色のこちらの車ですが、合計100台以上の車とすれ違い、あわや大惨事となるところだったため、非常に多くのメディアが取り上げています。
実際にこの車とギリギリのところですれ違ったバスの運転手は、「あと数秒すれ違うタイミングが遅かったら、正面衝突事故につながった」と話していました。
最後、トンネルに入って行ったため、行方がわからなくなり、警察は追跡するのをやめましたが、車のナンバーから現在捜査を進めています。
なぜ逆走をしたのか?
なぜこの車は、これほど交通量の多い道を逆走したのでしょうか。
間違えて反対車線に入ってしまったという見方もありますが、逆走中に中央分離帯が途切れる場所が、何回かあったにも関わらず、それを無視して逆走を続けていたため、それは考えにくいです。
警察の取調から逃れるために逆走を始めた
そもそも反対車線に入るきっかけとなったのは、警察からの速度違反による取調から逃れるためでした。追跡を行って警察から逃れるために、車は慌てて反対車線に入り、国道を逆走して逃走したのです。
警察は1キロ追跡を続けたものの、これ以上は事故を引き起こす可能性があるとして、追跡を打ち切りました。
速度違反で反対車線を逃走した理由
速度違反は違法行為であり、やってはならないことです。
しかし、だからといって反対車線を逆走して逃れるほど、重い犯罪行為ではありません。
ここまで危険行為をした理由として考えられるのは、警察に見つかると何かまずい状態だったと考えられます。
- 免許停止・取消中だった
- 飲酒運転をしていた
- 麻薬・拳銃など警察に見つかるとまずいものを所持していた
- 何らかの犯罪行為をしている最中だった、または指名手配犯がいた
このような状態だった場合は、逆走して逃走するという危険行為に及んでも、おかしくありません。
事件現場の道路の状態は?場所はどこ?
逆走車が現れたのは、国道5号線の七飯町峠下区間でした。
この道は、非常に交通量も多く、観光バスなども多数走っているため、非常に危険な道路です。
最後、トンネルに入っていきましたが、中は逃げ場やUターンする場所もなく、さらにトンネルの中で分岐路があるため、交通状態はさらに複雑となります。
ネットでの反応
逆走 北海道 昨日 グッディ から pic.twitter.com/1Ouo244iCq
— 松井明彦 (@akihiko121791) 2019年5月17日
軽乗用車が国道2km“逆走” 警察「止まりなさい!」カーブ連続…あわや大事故 北海道七飯町 https://t.co/ExUOTt3Wdk #スマートニュース
やはり免許制度の問題だな。
私自身が免許継続できるかわからんが厳しくしよう。— シエラ (@sierraAdam) 2019年5月17日
七飯の国道逆走は、危ないから逮捕出来ないのか? 危険運転だよ
— TNX(r) (@jkjkc540) 2019年5月17日
北海道で軽自動車が逆走
これは怖すぎ pic.twitter.com/RASh4dGCTP— 弓ム@LDH &Once垢 (@sensei___EXILE) 2019年5月17日
— 速報🌸 (@kaori0706z) 2019年5月17日
昨日の七飯町の国道5号線をオレンジ系のボディの軽自動車で2kmも逆走したバカ
二度と免許を取らすな!— kumasan (@7_kumasan) 2019年5月17日
七飯の逆走すげぇな
あれ、間違えたってレベルじゃないだろ……— くな@㌧ベリ棲息 (@kuna7_yasa9) 2019年5月17日