5月7日、埼玉県熊谷市のJR線路内で、少年が電車にはねられ死亡するという事故が起きました。
なぜこのような事が起きたのかや、事件の概要についてもご紹介していきます。
埼玉県熊谷市で起きた事件の概要
埼玉県熊谷市で、5月7日の午前7時頃、JR高崎線の熊谷駅~行田駅間にて、人身事故が発生。JR高崎線の踏切に飛び込んだ男性は、間もなく死亡したことが判明しています。
現場に居合わせた人からの通報により、駆けつけた警察官によると、男性は県内の高校の制服を着ていたことから、高校生であることが明らかになりました。
当時、電車を運転していた人の話によると、進行方向左側から遮断器のバーとくぐって、線路内に入ってきたことが目撃されており、事件当時の映像も電車のドライブレコーダーに残っています。
この事故の影響で、JR高崎駅では約1時間もの間、運休となり、約5万3千人に影響が出ました。
なぜ自殺?原因はイジメ?高校生の名前や学校は?
名前や学校名などは、現在明らかとなっていませんが、一部報道によると高校2年生であったことが、わかっています。
未成年のため、名前や顔写真などは、遺族などの同意がなければ公開されません。
GW明け初日の登校中の朝に、このような事件が発生したことから、学校絡みで何か問題が起きていた可能性が高いと考えられます。
呪われた埼玉県熊谷市?
埼玉県熊谷市では、これまでも度々、悲惨な自殺事件が起きています。
過去には、
- 路上で男性が焼身自殺
- 男性がライフル銃で自殺
- 硫化水素で中1長男とその父親が自殺
など数多くの事件が、発生しており、この他にもニュースになっていないような数々の事件が発生していました。
そのため、特殊清掃員や除霊の業者が、頻繁にこの地区に出入りしているという情報が、上がっています。
ネットでの反応
- あの踏切は駅に着く直前だから電車のスピードも遅かったのかと思ったけど、止まってる電車を見たら結構踏切をすぎていたから、快速だったのかもなー。快速を選んだわけではないんだろうけど、突発的に体が動いちゃったのかな。本人も周りも辛いなー。
- 辛い事があったのだろう、死にたいくらい。
でも、擁護してしまうと、他の子にもその選択肢を与えてしまう。ダメな事なんだと教えないと。
きっと天国でこの子も後悔している。
今辛い思いをしている人、今一度周りの相談出来る人を探して欲しい。その辺歩いてる人でも良いから。
死んじゃだめ。 - ご冥福をお祈りします。
- 行中の電車の前に飛び込むとかよっぽど勇気がいると思うが。
その勇気を辛い事に打ち勝とうとする勇気にかえて欲しいです! - 長期休暇明けは自殺が多いんだよな
辛い事があったのかもしれん。抱え込まないように何か手を差しのべてあげられないのかな。 - だけど迷惑はかけないで欲しい。
自分の近辺だと、大学の授業に間に合わなかった人もいたし、先生も間に合わなくて授業開始が大幅に遅れた。 - この子の親御さんの気持ちを思うと、胸が締めつけられる思いです。
この子もなにか嫌な事があったんだと思う。 - この自殺報道は、「WHO自殺予防 メディア関係者のための手引き」を遵守していない。
現場の映像つきで、手段も含めて報道しており、なおかつ支援を求める先を提示していない。 - 一人でも多くの命を救うために、改善してほしい。
- この時期は憂鬱になるんだろうけど、もっとポジティブに、楽観的に考えたら良いのに。
クラスの好きな女性に会える!とか
学校が嫌なら不登校で家で好きな教科を勉強してそのプロになるとか。
人生は楽しまなくちゃ損だよ! - こうなる前にまわりのひとが休ませて病院につれていかないと。
多分、自分では何ともできない何かがあったのだろう。でも、踏切で回れ右して家に帰ってもいいんだ。何とも悲しいな。
辛い事があり追い詰められたんや思うけど人に迷惑を掛けるな