「マツコ会議」は、最近新しくできた、羽田空港にあるCAたちが通うボクシングジムを取材します。
実際にそのジムに通っているいろいろな女性に、ジムに通っている理由などをインタビューしています。
そのジムに通っている利用者は、羽田空港内にあるということもあり、CAやグランドスタッフが多いため、その内情についての話になり、特に、CAとグランドスタッフの恋愛事情や立場による違いなどが分かります。
ジムでどんなトレーニングをやっているか、というよりは、ほぼ恋愛事情の話になっています。
b-monster羽田店とは?
今回は、新しくできたCAさんなど、空港で働く人用の羽田空港内にできたジムを取材します。空港内のジムは国内初とのこと。
まず、羽田空港第1旅客ターミナル5階にある、「THE HANEDA HOUSE」という商業施設を訪れました。去年12月に全面リニューアルし、そのときにジムができました。
そのボクシングジムに入ると、女性達が45分間ノンストップでサンドバッグを、叩くというトレーニングを行っています。
内容は、暗闇の中で音楽を流しながらクラブ感覚で、ボクシングトレーニングをするというもの。
マツコさんは、トレーニングで行っているアナウンスの声が、DJ KOOに似ていると言い、DJ KOOがいるか探していると、出てきたのがなんと女性。
そして、その女性にアナウンスを再現してもらいます。
マツコさんは、「絶対KOOさんをイメージしてる」とコメントしました。
利用者はCAやグランドスタッフ(GS)が多い
そのアナウンスをしていた女性に、「(利用者は)女性が多い? 」との質問に、女性が多く男性は少ないと回答。そして、職業はCAやグランドスタッフがかなり多いと答えました。
実際にジムにいる女性たちに職業を聞くと、多くがグランドスタッフでした。
その中のCAの女性に、ジムに通っている理由を聞くと、国際線だと30時間働いて朝に到着するが、そのまま家に帰ると寝てしまい、日本で時差ボケになるので、朝ついてそのままジムに行き夜寝れるように、と時差ボケ防止のためにやっていると回答。もう一人のCAは、体力づくりと回答しました。
マツコさんは最近、「ファーストクラスに乗ってみた」という動画を、見ることにハマっていると言います。
マツコさんはファーストクラスには乗ったことがないといい、また、座席に座れるかどうか心配と言いました。
b-monsterにCAやGSが通う理由とは?
次は、グランドスタッフの人にインタビューします。
通っている理由は、グランドスタッフは出会いがなく、そんな中頑張って彼氏ができたが、その彼氏がガチのジムに通いだし、ムキムキになったので、負けないように鍛えていると回答しました。
そこから、グランドスタッフは出会いがないという話になり、別のグランドスタッフの女性にも質問すると、ほんとに出会いがなく、唯一あるのが、パイロット訓練生が新人のときに1年間グランドスタッフとして働く時だと言います。
パイロット訓練生は毎年5人ぐらいくるが、それをグランドスタッフ200人で争奪戦になると、回答しました。
また、パイロット訓練生は、2年目以降はCAと仕事をするので、それまでに捕まえないと回答。
マツコさんが整備士とは会わないの? と聞くと、整備士さんとは一緒に仕事をしないと回答しました。
先ほどの彼氏ができたという女性に、どうやって彼氏ができたか質問すると、有楽町を同期と歩いていたところ、声をかけられ、そこがたまたまコリドー街だったそうです。
マツコさんが、コリドー街は出会いスポットで、他のグランドスタッフに、コリドー街に行けばいいのに、蒲田に行くぐらいならと言います。(羽田空港のスタッフは蒲田によく行くという情報)
CAの恋愛事情
次はCAに出会い事情を聞きます。
CAさんに恋愛事情を聞くと、さっきのグランドスタッフの話で、パイロットの人はCAと出会うときは、もう結婚している人が多く、だいたいグランドスタッフと結婚していると答えました。
マツコさんは、CAとグランドスタッフでバチバチだとコメントします。
そのCAさんは、CAさんは(相手が)整備士さんが多いと回答。
CAと整備士はどこで会うのか? という質問に、機内で準備しているときはずっと一緒だと答えました。
そして、整備士にはかっこいい人が多いとコメント。
マツコさんがグランドスタッフの人に、CAの話を聞いてどう思うか質問すると、「羨ましい」と回答しました。
先ほどのCAのコメントを受けて、マツコさんが「パイロットはグランドスタッフが持っていくのでは?」と聞くと、グランドスタッフの女性は「(パイロットは)5人しかいないから」と回答。
マツコさんは、整備士が狙い目とアドバイス。
マツコさんは、グランドスタッフの中に、さっきから余裕を持っている女性がいると言い、その女性に質問すると、その女性は既婚者でした。
その女性にどこで出会ったかと聞くと、(その相手とは)大学から7年付き合っていると回答。他のグランドスタッフに聞くと、「女子校でした」と回答しました。
一般利用者の反応は?
次は空港関係者ではない利用者にインタビューします。
最初にインタビューした女性は、羽田関係の人ではなく、現在は専門学校生で、旅行することが多く、空港を利用することが多いので、その前後にこのジムを利用していると回答しました。
年齢を聞くと、現在20歳で、父親は44歳と答えました。
なぜトレーニングをするかという質問に、「美人は生涯年収が1億円違う」という本を読んだからと言い、また、鏡に写る自分を見て、「ボクシングしている私」という自己満足の世界でやっている回答。
将来の仕事の夢があるのか、という質問に、最終的にお金持ちになるのが夢と言い、お金が入る仕事がしたいと答えました。
最後に別の女性にインタビューします。
その女性はシンガポールに住んでいて、研修で日本に戻ってきている人でした。
ジムに通っている理由としては、シンガポールでもジムに通っていて、日本でも続けたいと回答。
シンガポールでは何をしていたか、という質問に、貿易事務と答え、日本のものをシンガポールに輸入する手続きをしている、と答えました。
現在は羽田空港内で勤務しているので、日本に帰ってきたとのこと。年齢を聞くと、現在27歳と回答しました。
ジムで知り合い一緒に食事に行くことも
また、その女性は、このジムに通っていて出会いがあったと言い、レッスン終わりに「よかったらご飯どうですか? 」と誘われ、ご飯ぐらいならと誘いにのったと言います。
その女性が言うには、その男性は「感覚が違う人」と言い、一緒にご飯に行った後に映画を観たのだが、その映画が「翔んで埼玉」でした。
その映画は恋愛映画ではなく、面白い内容でボーイズラブの映画なのに、映画を観ている最中に急に手をつながれ、なんか変だなと思い、それっきりになった、と言いました。
マツコさんはその女性に、「出会いはある? 」と聞くと、なくはないと回答しました。
マツコさんは、グランドスタッフは一人で行けばいい、とアドバイスします。
友だち3人で一緒に行動しているから男は声をかけづらいと指摘。
そして、いろんなところに一人で行ってみては? とアドバイスしました。
「翔んで埼玉」の男の人でもいいので、というコメントに対し、翔んで埼玉の男の人、見てたらお願いしますね、とマツコさん。
恒例の掘り下げVTRは、羽田空港周辺の蒲田の航空関係者の生態を取材したVTRになりました。
新感覚ボクシングジム
「マツコ会議」では、羽田空港内に新しくできたボクシングジムを取材しました。
そのジムは、暗闇の中で音楽を流し、クラブ感覚でボクシングをするというものでした。
ジムに通う人は羽田空港で働くCAやグランドスタッフの人が多く、その人達に出会いなどの恋愛事情についてインタビュー。
実際のCAとグランドスタッフに質問することで、グランドスタッフには出会いがないことや、CAとグランドスタッフでの恋愛事情の違い、パイロットが取り合いになっていたり、CAと整備士が付き合うことが多いなどが分かりました。
また、ジムに通う一般の人にも取材し、美人になるためにジム通いしていたり、ジムでも出会いはあるということも分かりました。